今日は播種と看板づくり お米づくり第二回

先週土作りのために集まってはや一週間。
朝からビックリするくらい過ごしやすいお天気。
自転車の練習はまったくできてないけど、お米づくりはもう2回目に入ります。

今回の最初の作業はまず、前回作った土を、育苗箱にきれいに敷き詰める作業です。
いわばお米の敷き布団を敷く作業(by 本郷先生)

みんな一生懸命箱に詰めていきます。

板を切り出してスキージをつくってしっかり平坦な面を作ります。

その土にしっかり水を含ませ、

その上に5日間かけて水に浸けておいた発芽一歩手前の籾をまいていきます。
今回一箱に150グラムの籾をまきます。

重ならないように、固まらないように慎重にまいていきます。
真剣です!

上手くまけたら今度は、

燻炭と土を混ぜたもので覆土していきます。
掛け布団ですね(by 本郷先生)

まだまだ作業は続きます。
今度は育苗箱を並べる温室プールを作ります。


きれいに掘った溝に黒いビニールを敷いて水を入れ、そこにさっきの育苗箱をならべていきます。

並べ終えたら、スズメよけの網と


保温のためのビニールと不織布をかけて完成!
苗になるまで温度を調整しながら約一ヶ月待つことになります。


ここで休憩。
おやつの時間にでてきたのは、参加者のお母さんが作ってくれた、昨年収穫したお米から作った玄米パン
めっちゃおいしい! とみんな大喜び。
お米ができたら、パンも作れる! となんかわからんけど会場は大興奮。

そしていよいよ今回のもう一つのイベント。
前回みんなで考えた田んぼの名前を、習字が得意な、まさきちゃん(小2)が書いてくれることに。
下書きナシの一発勝負!
ある意味、すごい度胸だぜ、まさきちゃん!

その題字のまわりにみんなの名前も直筆で。

そう、今年の田んぼの名前は、
「がんばっ田んぼ」
はっきりいってすごい良い名前です!
すでに過去形というのが気になりますが(笑)

田んぼの畦に看板を立てて、
ウィーラースクール3号機に乗せてもらって、田んぼを荒起こし。

これから一ヶ月後まで作業はないけど、いよいよ次は田植え!
泥だらけになりながら、がんばろう!
何キロ収穫できるか、楽しみです!